週間練習記録2019.10.7-10.13&30キロ走
月曜日 休養
火曜日 jog15キロ73分(Average4.53)左踵骨の違和感軽減
水曜日 休養
木曜日 30キロ走1時間53分29秒(Average3.47)ラスト5キロ18.39、トータル37キロ約155分
金曜日 とぼとぼjog13キロ約75分(Average5.43)
土曜日 休養
日曜日 5キロ走17分21秒、トータル20キロ約95分
4run、85キロ/週
10月走行距離160キロ
先週は絶不調でしたが、今週に入り少しずつ体調は好転してきた印象です。今シーズン2度目の30キロ走もしっかりこなせました。
10月8日5000m記録会3日後
昨日はランオフして回復に努めました。
本日はレース3日後ですが、まだ疲れは残っていますね。コーヒーを飲んでもあまり覚醒する事無くぼんやりしています。
ポイント練習と違ってレースでは緊張しますし、普段以上に頑張るのでダメージも大きいのでしょう。
北海道マラソン後5000mを4本走ったのですが、改めて振り返るとよくこんな無謀な計画を立てたなあと思います(笑)
レースでは疲労が残る反面、ポイント練習以上に練習効果も高いので、それだけ実力もついていると信じたいですね。
今朝はあまり疲労を残さないように、気ままに走りました。
今朝の体重64.3kg、体調△、気温23℃曇り
jog15キロ約73分(Average4.53)
5キロ毎に27分→25分弱→22分弱
こんな感じでした。
中々主観的体調が○にならないですが、先週よりはコンディション良いです。
左踵骨の違和感も随分軽減しましたが、念のためラン後アイシングをしておきました。
10月は9月に引き続き5000mのタイム向上と平行して、30キロ走をもう1本行いたいですね。
欲を言えば5000mは16分40秒辺り、30キロ走は1時間53分辺りまで引き上げたいです。
焦らずにやっていきましょう。
10月10日シーズン2度目の30キロ走
水曜日もランオフした事でレースの疲労感は随分軽減しました。体調も上向いています。
左足首内側の違和感は依然残っており少々不安はありましたが、9月に引き続き10月も30キロ走を1本しておきたかったので今日は早朝から走る事にしました。
今シーズン1本目、9月20日30キロ走のデータです↓↓
ラン前体重65.0kg、体調○、気温18℃晴れ
30キロ走1時間54分55秒(Average3分50秒)
0~5キロ19分15秒
5~10キロ19分15秒
10~15キロ19分18秒(前半57分48秒)
15~20キロ19分32秒
20~25キロ19分24秒
25~30キロ18分11秒(後半57分07秒)
今回は30キロ1時間53分辺りを目標としました。
食事の調整はストレスになるのでほとんど行わず、昨夜~今朝にかけてパンやカステラ等約2000kcalを暴食して挑みました。
ラン前体重64.6kg、体調○、気温17℃晴れ
30キロ走1時間53分29秒(Average3分47秒)
ウォーミングアップ無し
0~5キロ18分50秒
5~10キロ18分50秒
10~15キロ19分05秒(前半56分45秒)
15~20キロ19分07秒
20~25キロ18分58秒
25~30キロ18分39秒(後半56分44秒)
クールダウン7キロ約42分
トータル37キロ約2時間35分
でした!!
朝4時から淡々と暗闇の中走りました。
ベースのスピードは前より上がってきましたが、20キロ以降はあまり余裕が無くラストはそこまで上がりませんでした。
欲を言えばラスト5キロペースアップして18分前後のラップで終えたかったです。
もう1本程30キロ走をこなして神戸マラソンに挑みたいところですが、、、疲労具合と相談ですね。
相当負荷が高いのでしばらく調子を落とす気もします(泣)
11月上旬には良いコンディションを維持したいものです。
3連休は台風も来るようなので体のケア&回復に努めたいと思います。
ラン後はとあるブロガーさんから紹介されたかまくらカスターを食べました!!
ふわふわしていてとても美味しいですね。カスタードクリーム菓子はいつ食べても最高です。
天使のふわふわほっぺに匹敵する逸材でした!!
10月11日のんびりjog
そういえば、ガリガリ君のたまご焼き味が発売されたのですね。
気になったので食べてみたところ、、、
結構美味しい!!
プリンのような味です。ぜひご賞味を。
さて昨日の30キロ走のダメージは当然あります!!
ダメージはありますが、僕にとっては5000m記録会よりましな気がします。記録会は緊張しますし、そもそもトラックのコーナリングが半端無く苦手です(泣)
僕は左利き&左軸足で左半身の方が力が強く、普段走っていても左から右にねじる動きをしてしまいます。
つまり…時計回りが得意です!!
残念ながら陸上のトラックは反時計回り…(泣)
トラックのコーナーを曲がると遠心力に耐えきれず右外にぶれてしまいます。
もっと精進せよという事ですね。
今日は体の違和感やダメージ具合を確認するためにのんびり走ってきました。
今朝の体重64.3kg、体調△、気温22℃曇り
とぼとぼjog13キロ約75分(Average5.43)
素晴らしくどんよりしていました(笑)
疲れているのでしょうね。
今晩美味しくお酒を飲むために走ったようなものです。
右脹ら脛にダメージはあるものの、今のところ大きな違和感はないですね。
昨日はお腹が空き過ぎて晩酌どころではなかったので、今日こそはしっかりワインを飲もうと思います!!
10月13日5キロ走
土曜日は台風も来ていたのでランオフ休養日としました。
木曜日の30キロ走のダメージはまだありますね。フルマラソン2時間40分ペースなので、ある程度のダメージは仕方ないですが、このペースに体が慣れない事にはサブ35は見えてこないのも事実です。なかなか厳しい道のりですね。
右>左で両脹ら脛にダメージはあるものの体に大きな違和感はないので、今日は5キロ走をしてきました。
今朝の体重64.3kg、体調○、気温19℃曇り
ウォーミングアップ8キロ約39分
5キロ17分21秒(Average3.28)
クールダウン7キロ約38分
計20キロ約95分(Average4.44)
周回コースなので少しGPSがずれていますが実際には5キロです。
フォームを崩さず脚の回転数を上げる事を意識しながら走りました。気持ちよく走れました。
午後からは劇団「ノートルダムの鐘」を観るため妻と京都へ行くつもりです。ビール片手に昼飲みをしながらてくてくと。最高ですね。
そして夕ご飯は「蛸長」というおでん屋さんへ行こうかと思います。おでん1品1000円前後と半端無く高価なのですが、物凄く美味しいおでん屋さんで、まさにラスボスクラスです。楽しみたいと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
コメント
美味しそうですね~♪
純和食というイメージではない気がします。
創作系なのでしょうか?
日本酒でもワインでもよさそうですね。
としさん、いつもコメントありがとうございます。
定番のメニューに創作おでんが追加されています。
蛸と湯葉が絶品でした。
良い想い出になりました(^_^)