プロフィール
まさあき

運動大嫌い、陸上経験0、体重は最大で95kgありましたが現在65kgまで減量しました。
マラソン歴13年目。
「フルマラソンの自己ベスト」
・公認2時間38分03秒(2021/12月奈良マラソン)
・非公認2時間35分19秒(2021/3月第43回大阪フルマラソン)
記録志向のマラソンでは無く、家族とともに歩むマラソンを模索しています。レースよりも日々のjogが大好きです。
陸上経験の無い市民ランナーに役立つ情報をお届けできれば幸いです。

まさあきをフォローする

週間練習記録2023.7.17-7.23パパ4日間発熱後ようやく解熱

練習日記
スポンサーリンク

週間練習記録2023.7.17-7.23パパ4日間発熱後ようやく解熱

月曜日祝日 ☆6キロMペース走(Av㌔3.45)計25キロ、気温28℃晴れ、発熱

火曜日 90分間ロングjog16.5キロ(Av㌔5.30)発熱

水曜日 70分間スローjog13.5キロ(Av㌔5.10)解熱

木曜日 ランオフ

金曜日 ★40分間Mペース走11.04キロ(㌔3.42.9)計18キロ、気温25℃晴れ

土曜日 ★90分間山コースロング走合同22.2キロ(Av㌔4.09)、ラスト1キロ(3.37)計26キロ、気温27〜28℃晴れ

日曜日 ★170分間ロングjog30キロ(Av㌔5.41)

※()は1キロ当たりの平均ペース
※★はポイント練習、☆はプチポイント練習

朝の平均体重63.8kg
6run 129キロ/週

7月走行距離426キロ、walk80キロ

今週は子供達は元気になりましたが、パパが発熱持続…
先週土曜日〜4日間発熱後ようやく解熱しました。

ランニングの方は夏の練習メニューを継続中。
今週金曜日でそれぞれ第2回目が終了し、日曜日から第3回目を開始しました。
(①20分間T走②40分間M走③30キロ以上のロングjog)

<夏の練習7/2〜9/2の9週間(予定)>
①20分間Tペース走
7/4(火)21分間5.94キロ(㌔3.32.1)、気温25℃
7/10(月)20分間5.68キロ(㌔3.31.3)、気温28℃
②40分間Mペース走
7/7(金)40分間11.04キロ(㌔3.39.9)、気温25℃
7/21(金)40分間11.04キロ(㌔3.42.9)、気温25℃
③30キロ以上のロングjog
7/2(日)180分間jog34キロ(Av㌔5.20)
7/8(土)165分間jog30.5キロ(Av㌔5.25)
7/23(日)170分間jog30キロ(Av㌔5.41)

引き続きコツコツ継続です。

日常では、
月曜日に息子が解熱。

固形物を食べられるようになり、図書ルームで遊べるようになりました。

火曜日まではパパが発熱持続。

水曜日以降解熱。ようやく家族に平穏がおとずれました。

日曜日は家族でコストコお買い物。

来週末は土用の丑の日。
家族で特大うなぎを買ってわいわい楽しみたいなあと思っています♪

7月17日好転の兆し&パパ解熱

こんにちは。

先週末から我が家は発熱真っ只中。
<経過>
7/9(日)娘発熱
7/10(月)娘発熱
7/11(火)娘発熱
7/12(水)娘発熱
7/13(木)娘発熱、息子発熱
7/14(金)娘解熱、息子発熱
7/15(土)息子発熱、パパ発熱
7/16(日)息子発熱、パパ発熱
7/17(月)息子発熱、パパ解熱

息子は今日で5日間連続発熱。


体温39〜40度の高熱が持続し座薬を入れて解熱させては発熱の繰り返しでしたが、、、


今朝は体温38℃。ようやく好転の兆しが見えてきました。

また昨日パパは発熱2日目。
午前中は必要なものを買い出し。

妻が息子の看病をしてくれているのでこれくらいして当然。

買い物後何となくしんどいな〜と思って体温測定すると、

むむ?37.8度?
しれっと見なかった事にしました〜(笑)
熱があるからといって一家の主が寝込む訳にはいかないですよね。それに息子に比べたら大した事無いのでつべこべ言わない。

日中は娘希望の鉄板焼

ジンギスカンを美味しく頂きました♪

今朝は、

パパ解熱。
発熱していた期間は7/15(土)朝〜7/16(日)夜くらいですね。
・7/15(土)90分間走23キロ(Av㌔4.05)計31キロ
・7/16(日)100分間jog20キロ(Av㌔5.06)
その間に計51キロ走って解熱させてくる辺りがさすが変態(笑)
ま、身体が強い訳ではなくメンタルでカバーしているだけなので後々代償を支払う事になりますが。

さてこれまで息子は高熱で腸の動きが止まりゼリーや水分しか摂れない状況でしたが、今日は少しずつ固形物を食べさせてみようと思います。



ランニングの方は、

今朝はプチポイント練習。普段とは少し趣旨の異なる練習。

週末の30キロModerateロング走リベンジに向けた動きの修正。

6キロ走(Av㌔3.45)計25キロ
(18.56→3.32)

・シューズ:アルファフライ
・前後の移動はインヴィンシブルラン3
・ピッチ186、ストライド1.44
・気温28℃晴れ
・1周920mの池回りロード
・体重63.2kg(7.5%)→走り終えたら体重59.5kg、3.7kgの発汗脱水。

いつもと同じマイコースで実施。
GPSは少しズレるのでコロコロ計測器による距離計測だと6キロ(Av㌔3.42)18.43→3.30くらいかな?
まあポイント練習じゃないから不採用(笑)
余裕度重視で終了。

2日前、

30キロ→23キロDNF。派手にビルドダウン。
微熱&体調不良とは言えども反省。
この時ヴェイパー3でピッチ186、ストライド1.31。
やはり大量発汗体質の僕は早々に4,5kg脱水になり心拍数がバカ上がりして走れない。こればかりは体質だからどうしようも無く走り方を変えるしかない。

そこで昨シーズンも繰り返し練習していたピッチを落とし股関節を大きく動かす走りに今日は変更。
今日の最初の5キロはピッチ185、ストライド1.43。
心拍数的にはかなり楽。脚筋力的な辛さはまた別。

やはり真夏はピッチ180〜185程のjog感覚で無いとロング走は厳しい。
昨シーズンもこの戦法で30キロ(Av㌔4.02)に導いた。
この走り方はアルファフライと相性が良い。その分踏み込み力+体幹力が求められるけれど。
本当はヴェイパー3で今週末Moderateロング走したいけれど、ちょっとこの暑さ+発汗量では厳しそう。
という訳で週末はアルファフライでModerateロング走に変更かな。
そんなこんなで動きの修正+ロングjogが今日の練習内容。
3連休発熱しながらも走ったから今月は久々に500キロは走れそうかな?
子供達が入院にでもなったら走るなんて事は不可能だし走れる時に走っておく。その上でやんわりとサブ40返り咲きを狙おう。今のライフステージでPB更新なんて目標はマラソンにおいて立派でも、人生設計においては現実検討力不足。そこら辺は冷静にやっていきたいなあと思う。

7月走行距離322キロ、+63キロwalk

7月18日息子が5日ぶりに解熱&パパは悪寒

こんにちは。

<経過>
7/9(日)娘発熱
7/10(月)娘発熱
7/11(火)娘発熱
7/12(水)娘発熱
7/13(木)娘発熱、息子発熱
7/14(金)娘解熱、息子発熱
7/15(土)息子発熱、パパ発熱
7/16(日)息子発熱、パパ発熱
7/17(月)息子解熱、パパ発熱
7/18(火)パパ解熱??

昨夕息子が5日ぶりに解熱しました。
昨朝から息子の容態が急激に良くなり、お粥を食べられるようになっただけでパパはとっても嬉しい♪

嬉しくってついつい大好物のあんかけ焼きそば&炊き込みご飯+ビールで祝杯を上げちゃいました(笑)

デザートは冷凍マンゴー+スパークリングワイン♪
妻と子供達が元気。それだけで幸せを感じます。

幸せ過ぎてお風呂に浸かりながらもワイン(笑)
家庭円満&平穏というだけで全然気持ちが違いますね。

そんなこんなで楽しく過ごしていたのですが夜寝ていると悪寒発生

むむ?37.6℃?パパ微熱…(苦笑)
今朝は36℃台に解熱しました。

6/20〜7/17の4週間で、
・6/20〜27の8日間子供達発熱、病院受診5回
・7/9〜17の9日間子供達発熱、病院受診3回
28日間の中で17日間ゴタゴタ。
そりゃあ親も疲弊しますよね…(汗)
このまま少しでも長い時間平穏に過ごしたいです。



ランニングの方は、

今朝は90分間程のロングjogでした。

90分間jog16.5キロ(Av㌔5.30)
・シューズ:ペガサスターボNextNature
・ピッチ175、ストライド1.05
・気温27℃晴れ
・体重64.1kg(8.0%)→走り終えたら体重61.4kg、2.7kgの発汗脱水。

無理せず歩くように走りました。
特に暑いと感じなくなってきましたが、風邪の影響で頭痛、吐き気がしんどかったです。

今月は暑熱順化目的で毎日走っています。
このままのペースで走るとrun550キロ+walk120キロで計650〜700キロくらいでしょうか。
ポイント&プチポイント練習は、
★7/1(土)120分間30キロ走(Av㌔4.08)
★7/2(日)180分間jog34キロ(Av㌔5.20)
★7/4(火)21分間T走5.92キロ(㌔3.32)
★7/7(金)40分間M走11.04キロ(㌔3.40)
★7/8(土)165分間jog30.5キロ(Av㌔5.25)
☆7/9(日)135分間jog26キロ(Av㌔5.11)
★7/10(月)20分間T走5.68キロ(㌔3.31)
★7/15(土)90分間走23キロ(Av㌔4.05)
☆7/17(月祝)6キロM走(Av㌔3.45)
18日間で9回。
1回1回の練習は大した事ありませんが、距離+練習の質を総合的に見たらこれくらいで十分かなと思います。
ただ今回の風邪は手強く、細気管支がボロボロになっている様子。黄色い痰と鼻汁が多量。不定期で悪寒が発生します。
7月後半は少し調子を落とすかもしれません。

7月走行距離338.5キロ、+64キロwalk

7月19日パパ4日間連続発熱…

こんにちは。

<経過>
7/9(日)娘発熱
7/10(月)娘発熱
7/11(火)娘発熱
7/12(水)娘発熱
7/13(木)娘発熱、息子発熱
7/14(金)娘解熱、息子発熱
7/15(土)息子発熱、パパ発熱
7/16(日)息子発熱、パパ発熱
7/17(月)息子解熱、パパ発熱
7/18(火)パパ発熱

子供達はおかげさまで元気に回復しましたが、
昨日でパパは4日間連続発熱…
子供達が元気になって安堵した反面心労がどっとでてきたのでしょうね。
症状としては咳嗽、鼻汁、喘鳴、時折やってくる悪寒。
この悪寒がクセモノ。
夕方〜夜に生じて体温38℃超えになり朝方は解熱するというパターン。

昨朝〜今朝にかけて何度も体温測定したところ、
36.4、37.6、38.2、37.5、37.1、36.7、37.1、38.4、37.8、37.0、36.6。
平均37.3℃。

時間帯によってばらつきはありますが、平熱36.0℃前後の僕にしては明らかに変。

あと気になるのは呼気時の喘鳴音
気管支炎or肺炎になっているかもしれません。

悪寒を除けば別段しんどくないのだけれど…
・妻の心配そうな顔、
・娘の「パパ大丈夫?」という声、
・息子のむじゃきな姿、
を見ていると今くたばって家族を悲しませる訳にはいかないね(笑)

大人で発熱5日間続くのは免疫応答に何らかの問題がある事が多い。
(普通は免疫を獲得して治癒過程に向かうし、治癒が遅れても悪寒発熱まではいかない。体温中枢がコントロール不能になっているのかも?)
僕も息子と同じく体温の調節力が弱いタイプだからなあ…
もしこのまま発熱が続けば病院受診しようと思います。



ランニングの方は、

今朝は70分間程のスローjogでした。

70分間jog13.5キロ(Av㌔5.10)
・シューズ:ペガサスターボNextNature
・ピッチ175、ストライド1.11
・気温26℃曇り
・体重64.0kg(7.6%)→走り終えたら体重61.8kg、2.2kgの発汗脱水。

うーむ。
細気管支がボロボロで心肺機能は多分ダメだけれど、jogの動き(骨盤の前傾+反発の貰い方)は良い感じ。
こうなるとjogが楽しくて中々止められないんだよね(笑)
まあしかし今後の状況次第ではランニング中断もやむ無しかな。

7月走行距離352キロ、+65キロwalk

7月20日5日ぶりにパパ解熱&素直にランオフ

こんにちは。

<経過>
7/9(日)娘発熱
7/10(月)娘発熱
7/11(火)娘発熱
7/12(水)娘発熱
7/13(木)娘発熱、息子発熱
7/14(金)娘解熱、息子発熱
7/15(土)息子発熱、パパ発熱
7/16(日)息子発熱、パパ発熱
7/17(月)息子解熱、パパ発熱
7/18(火)パパ発熱
7/19(水)パパ解熱

昨日5日ぶりにパパ解熱しました!

ビール+ワインでお祝い♪
あ、当然発熱期間の4日間も飲みました(笑)

昨朝〜今朝の体温は、
36.6、36.8、36.6、36.5、36.3、36.7、36.8、36.1。
平均36.5℃。
一昨日は平均37.3℃。平常時は大体36〜36.5℃。随分改善。

しかしまだ咳嗽、喘鳴症状は残存。
残念ながら細気管支が傷んでる様子。少しずつ良くなっている感じだけれどこればかりは修復に時間がかかりそう。

ここで間髪入れず子供達が新たなウイルス感染を起こしたら本当にパパdownしてしまうので、何とか平穏な日常を願うばかりです。



ランニングの方は、

今朝はランオフでした。

6/30(金)にランオフして以降実に20日ぶり。
昨日のブログにうっちーさんがコメント下さり、素直にそのご意見に従いました♪

気付かなかったけれどこの4週間は1日間しか休まず月間500キロ程のペースで走っていたんですね。
子供達の発熱による心労が大きくてストレス解消目的ランが多かったんだろうなあ…
そう言ってもポイント&プチポイント練習は4週間で11回だからやる事はやってる(笑)
2年前のガチ勢時代は月間600キロ&毎日ラン&週3回ポイント練習がデフォルトだったから、何かの拍子についつい走ってしまうのが僕の弱いところ。
いやまあ走っても良いのだけれど、体調不良や故障時にきちんと休む事は大切。そこできっぱり休めないのが僕の弱さかな。

うっちーさんは僕の憧れのランナー&超速ランナー。
自分自身の固定観念に従うよりも良い未来が待っている事に間違いない♪
うっちーさん貴重なアドバイスありがとう。
この転機は大きいと思う。
アドバイスに耳を傾けて実践するかしないかは自分次第。
今朝の体調なら走って良いと思うけれど、仕切り直しの意味も込めてランオフ。
これを契機に良い流れに向かってくれるといいな〜。

7月走行距離352キロ、+70キロwalk

7月21日金沢マラソン100日前&40分間M走

こんにちは。

昨日は、

サントリー生ビール+ソラチビール+スパークリングワインでした。

先週土曜日〜今週火曜日まで4日間発熱。
水曜日以降解熱維持。
ようやく膿性痰と鼻汁も治まってきたけれど、感染後咳嗽&鼻汁、喘鳴はまだまだ持続し万全には程遠い体調。
しかし子供達と妻はとっても元気。
これはパパとして嬉しいです♪
今週末は家族みんなでわいわいお出掛けに行けるかもしれませんね〜。



ランニングの方は、

今朝は40分間程のMペース走でした。

40分間M走11.04キロ(㌔3.42.9)計18キロ
・シューズ:アルファフライ
・前後の移動はインヴィンシブルラン3
・ピッチ187、ストライド1.43
・気温25℃晴れ
・ノンストップ、途中走りながら200ml補水
・1周920mの池回りロードを12周回(反時計回り6周後、時計回り6周)
・体重64.3kg(7.7%)→走り終えたら体重61.2kg、3.1kgの発汗脱水。
3周2.76キロ毎に10.20→10.17→10.14→10.10。
㌔3.44→3.43→3.42→3.41程のペースでした。

病み上がりなので無理せず㌔3.45前後のイメージで走行。ラスト1周回だけ㌔3.37〜3.36。
走り終えたら思いっきり咳き込みました(笑)
ラスト2周程はキツく感じましたが、それまではまずまず余裕を持って走れました。それでも10〜12周回目の平均心拍数は167なので中々しっかり負荷はかかってますね。

今日で夏の練習メニュー第2回目がそれぞれ終了。
(①20分間T走②40分間M走③30キロ以上のロングjog)
<夏の練習7/2〜9/2の9週間(予定)>
①20分間Tペース走
7/4(火)21分間5.94キロ(㌔3.32.1)、気温25℃
7/10(月)20分間5.68キロ(㌔3.31.3)、気温28℃
②40分間Mペース走
7/7(金)40分間11.04キロ(㌔3.39.9)、気温25℃
7/21(金)40分間11.04キロ(㌔3.42.9)、気温25℃
③30キロ以上のロングjog
7/2(日)180分間jog34キロ(Av㌔5.20)
7/8(土)165分間jog30.5キロ(Av㌔5.25)

またBasicとAdvanced練習は以下内容。
<Basic練習3/5〜5/20の11週間>
①20分間6キロ前後Tペース走10回
平均㌔3.29.8
②15キロM〜T走5回&60分間16.5キロM走5回
平均㌔3.35.3平均㌔3.38.9
③30キロ以上のEペースロングjog10回
平均140分間32.3キロ(平均㌔4.22.7)
※最長最速150分間36キロ(平均㌔4.12)
※①〜③計30回の練習は全てノンストップ無給水、気温20℃以下で補正無し
<Advanced練習前期5/21〜7/1の6週間>
①20分間6キロ前後Tペース走4回
平均㌔3.28.7(気温補正すると平均㌔3.26.2)
②80分間22キロMペース走2回
平均㌔3.44.6(気温補正すると平均㌔3.40.1)
③30キロ以上のModerateペースロング走2回
平均122分間30.5キロ(平均Moderateペース㌔4.03.3)(気温補正すると平均㌔3.58.8)
※①と③はノンストップ無給水。②は走りながら給水あり。
※気温21℃で+㌔3秒、22℃で+㌔4秒、23,24℃で+㌔5秒、25℃で+㌔6秒の補正

今日で10月29日の金沢マラソン100日前。
ここでサブ40返り咲きを狙う所存です。

7/2〜9/2夏の練習(9週間)

9/3〜10/14Advanced練習後期(6週間)

10/15〜10/28調整(2週間)

10/29金沢マラソン

このような計画です。
すでに練習の核となるBasic&Advanced練習前期計17週間は終えています。
「8ヶ月前(34週間前)から既に準備を始めていた」と言えればカッコいいですね←あほ(笑)
夏の練習メニューは9週間で全6回を予定していましたが、今年の夏はかなり暑く消耗が激しい印象。
今年は夏に走力upというよりは秋以降に溜めを作る方針なので「無理せず全4,5回に減らし夏場はjogで凌ごうかな?」と思案中です。

7月走行距離370キロ、+75キロwalk

7月22日急遽合同練習会に参加し腹痛…

こんにちは。

昨日は、

札幌黒ラベル+札幌CLASSICでした。

娘はだいぶ元気そうだけれど僕も息子も結構疲れている感じで、まだまだ風邪から回復しきってない。
世間ではコロナが大流行だけれど、コロナ感染じゃなくとも大ダメージを受ける時は受ける。
子供から貰う風邪は中々キツいですね。
今回の原因ウイルスはヒトメタニューモウイルスかな?と分析中。
これで4月以降アデノウイルス、RSウイルス、ヒトメタニューモウイルス?に罹患。
少しずつパパも強くなりそうです(笑)

今週末はのんびり過ごす予定。
久しぶりの家族平穏を楽しみたいと思います。



ランニングの方は、

今朝は急遽合同練習会に参加!
朝起きると超速ランナーからLINEが届いていて、
メニューは高低差30m程、1周約5.3kmの起伏コースでロング走。
ペースは平均㌔4.10程の設定。
昨日のペース走とのセットで3,4周しておくのも良さそう?と思って急遽参加を決意。

ただ…LINEに気付くのが遅過ぎてひたすら時間が無い(笑)
寝ぼけながら身支度して6時30分スタート。

90分間起伏ロング走合同22.2キロ(Av㌔4.09)計26キロ
・シューズ:ヴェイパーフライNext%2
・ピッチ182、ストライド1.32(疾走区間)
・気温27〜28℃晴れ
・ノンストップ、途中約4分間トイレ、途中走りながら1L補水
・高低差30mの起伏コース5.3キロ×4周回+1キロ平地
・体重64.4kg(7.8%)

アップする時間も無くスタート。
やはり風邪感染後の咳嗽、鼻汁が酷く走行中咳き込む事しばしば。
無理して走ってる感じはないけれど心拍数の上がる登坂ではどうしても咳き込みを回避出来ず、集団から遅れては下りで追いつく展開。
まあでも㌔4.10ペースの動きに余裕はあってとりあえず3周回は楽にクリア。
もう1周回行こうとしたら腹痛発生
今日ポイント練習するつもりは全く無かったから身体も整わなかったご様子(笑)
中々差し込む感じが強くてガーミンは止めずトイレで4分間弱ロスしたけれど、とりあえず20キロ以上走りたかったし以後単独でスタート。
起伏コース4周21.2キロ後は平地で1キロ追加(3.37)。
トイレロスはあるけれど、ひとまず90分間Moderateペースロング走として体を成したかな?
心拍数的にもModerate刺激は入っていそうだし。

病み上がりでぼろぼろの細気管支だけれど、
7/21(金)40分間ペース走11k(㌔3.43)
7/22(土)90分間起伏ロング走21.2k(Av㌔4.10)+1k(㌔3.37)
まずまず練習は出来そうな感じ?
さあここから巻き返していこう!

7月走行距離396キロ、+80キロwalk

7月23日コッペパンを食す会&30キロjog

こんにちは。

昨日は早朝合同練習会に参加。
その間子供達を看ていてくれた妻へのお礼としてコッペパンを買って帰りました。

どどん!
チーズチキンカツパン、焼きそばパン、チョコとピスタチオクリーム&バナナパン+牛タンとトウモロコシのクリームパン。
名付けてコッペパンを食す会♪
3種類のコッペパン+αを家族みんなで分け分けしました~。


(娘が息子の歩行練習を手伝ってる場面)

子供達は風邪から回復してとっても元気♪
特に娘が完全回復。天真爛漫で明るく世話好きタイプだから、我が家の賑やかさが全然違う。
僕も妻も大人しいタイプだから娘の明るさに助けられる一面も多く、
「やっぱりこの1ヶ月間は子供達の発熱ゴタゴタ騒動でキツかったなあ…」としみじみ。

この1ヶ月間で家族の発熱期間が17日、病院受診回数が10回以上かな…(苦笑)
家族みんな元気だけれど僕はまだ心労+風邪の後遺症が残ってるみたい。
少しずつ回復すると良いなあと思う。

さて今日は家族みんなでお出掛け。コストコお買い物。
あれこれ物色しながら楽しみたいと思います♪



ランニングの方は、

今朝は170分間程のロングjogでした。

170分間ロングjog30キロ(Av㌔5.41)
・シューズ:ペガサスターボNextNature
・ピッチ174、ストライド1.02
・気温25〜29℃晴れ
・ノンストップ、途中走りながら1L補水
・体重63.2kg(8.3%)→走り終えたら体重58.9kg、4.3kgの発汗脱水。

なんてこと無い普通jogですが長くて暑くて飽きます(笑)
㌔6.30〜5.50くらいで最初は疲労抜き。100分間程すると動きが良くなったので以後㌔5.40〜5.20程のスローjogでした。

今日から夏の練習メニュー第3回目を開始。
(①20分間T走②40分間M走③30キロ以上のロングjog)

<夏の練習7/2〜9/2の9週間(予定)>
①20分間Tペース走
7/4(火)21分間5.94キロ(㌔3.32.1)、気温25℃
7/10(月)20分間5.68キロ(㌔3.31.3)、気温28℃
②40分間Mペース走
7/7(金)40分間11.04キロ(㌔3.39.9)、気温25℃
7/21(金)40分間11.04キロ(㌔3.42.9)、気温25℃
③30キロ以上のロングjog
7/2(日)180分間jog34キロ(Av㌔5.20)
7/8(土)165分間jog30.5キロ(Av㌔5.25)
7/23(日)170分間jog30キロ(Av㌔5.41)

昨日のような㌔4分前後のModerateペース走も時々取り入れるので、夏の練習メニューは全4,5回で良いかな?と思っています。
引き続きコツコツ継続したいと思います。

7月走行距離426キロ、+80キロwalk

コメント

タイトルとURLをコピーしました