週間練習記録2023.8.28-9.3ぶどう狩り
月曜日 100分間jog20キロ(Av㌔4.59)、淡路島旅行
火曜日 120分間jog21キロ(Av㌔5.49)
水曜日 85分間jog15.5キロ(Av㌔5.28)
木曜日 ランオフ
金曜日 ランオフ
土曜日 ★120分間走30キロ2.00.51(Av㌔4.02)計36キロ、気温26〜28℃晴れ
日曜日 ★160分間jog30キロ(Av㌔5.25)、気温25〜29℃晴れ
※()は1キロ当たりの平均ペース
※★はポイント練習、☆はプチポイント練習
朝の平均体重63.2kg
5run 122.5キロ/週
8月走行距離512キロ、walk116キロ
9月走行距離66キロ、walk8キロ
今週は8/28,29までがパパの夏休み。週末は家族でぶどう狩りでした。
ランニングの方は夏バテの影響かモチベーションだだ下がり。
まあストレス解消+カロリー消費目的でぼちぼち走ろうと思います。
日常では、
月曜日に淡路島のイングランドの丘へ。
思い出としてキャンドル&風鈴を作りました♪
火曜日は家族でほっこり温泉。
週末はイタリアン飲み会&ぶどう狩り。
家族みんなでわちゃわちゃ楽しく過ごせて幸せでした♪
パパの夏休み3日目
こんにちは。
昨日はパパの夏休み3日目でした。
一昨日同様朝ご飯は旅館のバイキング。
1回目:野菜、お肉、カレーうどん
2回目:野菜、お肉、パスタ、すき焼き
3回目:カレー、わらび餅、プリン
空腹で2時間走ったので思う存分食べました〜♪
午前中は海水浴+砂場遊び。
娘は最初波を怖がっていたけれど、少しずつ慣れて楽しんだ様子。
息子は海デビューながらも余裕満々。さすが妻に似て度胸がある。さらに妻に似て顔立ちも整っていて要領の良さはパパ遺伝?(笑)
息子はわりと完璧なタイプだけれど、家族内ヒエラルキーで底辺に位置している事を重々理解させようと思う(笑)
海水浴後は、
一昨日同様淡路島ソフトクリーム。
ミルク、ショコラ、塩トリュフ、たまねぎ味。
半端なく美味しい。これはかなりのクオリティーだと思った。
夜ご飯は一昨日に引き続き旅館のお部屋食。
サザエの釜飯&鱧のお刺し身、湯引き、天ぷらが最高だった。
夕食後は館内の夏祭りイベント。
娘と一緒に踊りました〜♪
今日は旅行最終日。淡路ファームパークイングランドの丘で動物達を観てからマイホーム帰宅の予定です。
ランニングの方は、
今朝は100分間程のjogでした。
100分間jog20キロ(Av㌔4.59)
・シューズ:ペガサスターボNextNature
・ピッチ178、ストライド1.13
・気温25〜28℃晴れ
・ノンストップ、走りながら500mL補水
少しずつ涼しくなってきましたね。
昨日同様のんびりと走りました。
8月走行距離475.5キロ、+103キロwalk
パパの夏休み4日目
こんにちは。
8月28日はパパの夏休み4日目でした。
海月館チェックアウト後は淡路島イングランドの丘へ。
モルモットさんに餌やり&コアラ観覧。
お昼ご飯は、
パパ希望の淡路島バーガー+淡路島ソフトクリーム。
淡路島はとにかく食材が新鮮で美味しい。マイホームから車で1時間程だし、これだけ利便性良く交通費節約して楽しめるなら毎年来ても良いなあと思った。
お昼ご飯後はキャンドル&風鈴作り。
パパはほろ酔いで半分寝ながら作成(笑)
淡路島旅行の良き思い出作りとなったかな〜♪
おやつは、
はちみつ食パンon淡路島ソフトクリーム。
パン一斤を豪快に切り裂きミルクソフトを乗せて堪能。超贅沢(笑)
夕方マイホームに帰宅後、
夜ご飯は焼き肉パーティー。
やっぱりマイホームが一番居心地良いなあ〜♪
改めてマイホームの素晴らしさを実感。
そして家族の温かみを実感。
妻、子供達、義母、楽しい一時をありがとう。
これにて淡路島3泊4日家族旅行は終了。
8月29日今日はマイホームでのんびり静養して明日から通常運転の予定。
ブログも不定期更新に戻ります。
8月走行距離475.5キロ、+105キロwalk
(8月28日時点)
パパの夏休み番外編&8月練習まとめ
こんにちは。
8月29日はパパの夏休み番外編。
3泊4日家族淡路島旅行後、翌日はのんびりマイホームで静養。
日中は家族で温泉へ。
湯上り後メガビール+メガレモンサワーでふらふらになりました(笑)
帰宅後はみんなでお昼寝。
パパもゲーム片手に寝落ち。
オクトパストラベラー2はレベル17、プレイ9.5時間程。まだ第1章(汗)
そして麻雀ゲームも同時並行で進行中。34戦中20勝で最下位無し。
さすが高校時代奈良県内の麻雀ランカーに登り詰めただけあるかな?(笑)
以上、8/24(金)〜29(火)の5日間パパの夏休みでした。
うーむ…朝から晩までお酒飲んで終わったかな(苦笑)
まあ妻と子供達が喜んでくれたので良かったです♪
ランニングの方は8月練習まとめです。
・月間走行距離512キロ。
・23回run/31日。
・run+walkで628キロ。
・★ポイント練習と☆プチポイント練習合わせて計13回。
<練習内容>
★8/2(水)20分間T走5.65キロ(㌔3.32)
★8/5(土)40分間M走11.04キロ(㌔3.45)
☆8/6(日)130分間Ljog25キロ(Av㌔5.13)
★8/8(火)20分間T走5.63キロ(㌔3.33)
★8/11(金祝)120分間L走30キロ(Av㌔4.04)
★8/12(土)160分間Ljog30キロ(Av㌔5.28)
★8/13(日)165分間Ljog31キロ(Av㌔5.25)
★8/14(月)160分間Ljog30キロ(Av㌔5.20)
☆8/16(水)30分間M走8キロ(Av㌔3.45)
★8/19(土)40分間M走11.04キロ(㌔3.44)
★8/20(日)170分間Ljog30キロ(Av㌔5.43)
★8/23(水)20分間T走5.58キロ(㌔3.35)
★8/26(土)90分間L走21.1キロ(Av㌔4.13)
1つ1つは大した練習をしてないのだけれど、今年の夏は暑かった上全てノンストップ走行なので疲れた(苦笑)
ランオフは8日間。結構休んだかな~♪
ちなみに7月の練習は、
・月間走行距離552キロ。
・28回run/31日。
・run+walkで666キロ。
・★ポイント練習と☆プチポイント練習合わせて計15回。
<練習内容>
7/1(土)★120分間L走30キロ(Av㌔4.08)
7/2(日)★180分間Ljog34キロ(Av㌔5.20)
7/4(火)★21分間T走5.94キロ(㌔3.32)
7/7(金)★40分間M走11.04キロ(㌔3.40)
7/8(土)★165分間Ljog30.5キロ(Av㌔5.25)
7/9(日)☆135分間Ljog26キロ(Av㌔5.11)
7/10(月)★20分間T走5.68キロ(㌔3.31)
7/15(土)★90分間L走23キロ(Av㌔4.05)
7/17(月祝)☆6キロM走(Av㌔3.45)
7/21(金)★40分間M走11.04キロ(㌔3.43)
7/22(土)★90分間L走22.2キロ(Av㌔4.09)
7/23(日)★170分間Ljog30キロ(Av㌔5.41)
7/26(水)★20分間T走5.59キロ(㌔3.35)
7/29(土)★110分間L走26.6キロ(Av㌔4.12)
7/30(日)☆160分間Ljog27キロ(Av㌔5.55)
8月同様単調でつまらない。がしかしノンストップだから疲れた(苦笑)
7,8月合わせて30キロ以上を9回。そりゃあ疲れるか。
9月もまだ暑そうだしモチベーションはだだ下がり。いやそもそも4月から酒飲みながら惰性で走ってただけか(笑)
まあ体型維持のためぼちぼち走ろうと思います。
<月間走行距離&ウォーク>
1月338キロ、50キロwalk、計388キロ
2月296キロ、42キロwalk、計338キロ
(姫路城マラソン凡走後体力作り)
3月384キロ、174キロwalk、計558キロ
4月402キロ、159キロwalk、計561キロ
5月418キロ、172キロwalk、計590キロ
6月400キロ、141キロwalk、計541キロ
7月552キロ、114キロwalk、計666キロ
8月512キロ、116キロwalk、計628キロ
8月走行距離512キロ、+116キロwalk
(8月31日時点)
イタリアン昼飲み会&惰性30キロ走
こんにちは。
9月2日は家族でイタリアン昼飲み会でした。
早朝total36キロ+筋トレ後、テンション上がったため家族を連れてイタリアンへ(笑)
体重6kg減で脱水下のビールは激ウマ!
↑あほ(笑)
思いっきり飲み食いしました〜♪
ランニングの方は夏バテなのか何なのか不明だけれどモチベーションだだ下がり。
今シーズンのマラソン大会出場とかもはやどうでも良く、今週はほぼ練習無し(汗)
月曜日100分間jog20キロ(Av㌔4.59)in淡路島
火曜日120分間jog21キロ(Av㌔5.49)
水曜日85分間jog15.5キロ(Av㌔5.28)
木曜日ランオフ
金曜日ランオフ
やる気無さ過ぎて2日間連続ランオフ。週中のポイント練習も回避。
2日間休んだところでモチベーションが上がるはずも無く、今朝はとりあえず3時30分に起きて麻雀ゲーム(笑)
43戦中29勝。未だ最下位無し。
かつて奈良県の引きこもり雀士と呼ばれただけある(笑)
さくっと麻雀1勝した後カロリー消費も兼ねて30キロ走開始。
120分間ロング走30キロ2.00.51(Av㌔4.02)計36キロ
・シューズ:ヴェイパーフライNext%3
・クールダウンはインヴィンシブルラン3
・ピッチ185、ストライド1.34
・気温26〜28℃晴れ、無風
・1周2キロ。高低差10m程の起伏コースを反時計回り15周
・ノンストップ、走りながら計3L補水
・体重63.7kg(7.7%)→57.5kg。6.2kgの脱水。
5キロ毎に19.50→19.54→20.13→20.12→20.22→20.20。
起伏コースまで車で移動して5時50分スタート。
・8/11(金祝)気温28〜31℃晴れ
体重64.0kg(7.6%)
30キロ2.02.09(Av㌔4.04)
(20.13→20.15→20.25→20.26→20.22→20.29)
上記3週間前の30キロ走よりも若干気温低めだしとりあえず㌔4分前後でスタート。
ノーアップで最初の1キロは3.59。眠気と前夜の晩酌で最初の10キロが超しんどかった(汗)
何となく㌔4分がハマらない感じで微妙に修正。失速気味のラップだけれど、そりゃあ体重5,6kgの脱水で失速しない方が不思議。
給水テーブルを持参して給水1.5L&かけ水1.5Lの計3Lを用意したけれど、多量発汗体質の僕にはそれでも脱水は不可避。
むしろ㌔4,5秒落ちで粘れているのはしっかり脚が出来てる証拠かな?
とりあえずやる気皆無だろうがなんだろうがしっかりと30キロ完遂してくる辺りは評価したい(笑)
8週間後の金沢マラソンとかもはや出場するかどうかすら不明だけれど(汗)
後は3週間前よりも筋肉(臀筋)のダメージが少なかったのは良かったかな。
この手のModerateペースロング走は回数が大切。段々慣れてくる。
目標マラソンペース㌔3.45〜3.40に対して+㌔20秒程で30キロ走れているし、この時期&気温で惰性でこれだけ走れたらまあ良いかな?
というか今シーズンマラソン走るのかな?(汗)
今の子供達わちゃわちゃ日常にマラソンが必要とは思えないから、本気でマラソン走らなくても良いなあと思ってる。
娘も「パパの代わりに走るね!」と言ってくれてる(笑)
大きな故障無く走れているし、当面は無理せずにカロリー消費jog+時々ポイント練習でやっていこうと思う。
9月走行距離36キロ、+5キロwalk
(9月2日時点)
ぶどう狩り&30キロjog
こんにちは。
9月3日は家族でぶどう狩りでした。
朝から神戸フルーツフラワーパークへ。
ピオーネのぶどう狩りが開園していたので参加。
ぶどう狩りは6年ぶり。当時は妻と二人でキングデラを摘み取りました。
ビール2本飲んだ後100粒程食べたかな〜?
息子は爆食い。娘はせっせと葡萄の皮を剥き剥き。
パパは寝不足3時30分起き+30キロjog4kg脱水+飲酒により半分熱中症でふらふら(苦笑)
少し休憩後にお昼ご飯。
ハンバーガー、日替わり定食、野菜カレー、デザートにパンonアイス(笑)
農家のお野菜は新鮮で美味しかったです。
家族みんな大喜び。家族の笑顔を楽しみました〜♪
ランニングの方は、
9月3日は160分間jogでした。
160分間ロングjog30キロ(Av㌔5.25)
・シューズ:ペガサスターボNextNature
・ピッチ179、ストライド1.03
・気温25〜29℃晴れ
・ノンストップ、走りながら計1.5L補水
・体重62.1kg(8.6%)→58.1kg。4.0kgの発汗脱水。
このノンストップ160分間jog。フルマラソンを走る時間と同等という意味合いで160分間を設定。
そして160分間程走ると大体30キロに到達する流れ。
ある程度マラソンと同じフォームを維持出来るペースで走るのですが夏場は中々楽では無いですね〜(汗)
今週の練習内容は、
月曜日100分間jog20キロ(Av㌔4.59)in淡路島
火曜日120分間jog21キロ(Av㌔5.49)
水曜日85分間jog15.5キロ(Av㌔5.28)
木曜日ランオフ
金曜日ランオフ
土曜日★120分間30キロ走(Av㌔4.02)計36キロ
日曜日★160分間jog30キロ(Av㌔5.25)
週間122.5キロ、平均体重63.2kgでした。
9月走行距離66キロ、+8キロwalk
(9月3日時点)
コメント