週間練習記録2023.10.2-10.8季節が進み秋へ
月曜日 90分間jog18キロ(Av㌔5.05)
火曜日 ランオフ
水曜日 ★20分間Tペース走5.69キロ(㌔3.31)計16キロ、気温19℃雨上がり晴れ
木曜日 95分間jog15キロ(Av㌔6.22)、200m流し1本(42s)
金曜日 ランオフ
土曜日 ★30キロ起伏L走1.52.48(Av㌔3.46)計34キロ、気温16〜19℃晴れ
日曜日 ★160分間Ljog34キロ(Av㌔4.40)、気温15〜18℃曇り
※()は1キロ当たりの平均ペース
※★はポイント練習、☆はプチポイント練習
朝の平均体重63.3kg
5run 117キロ/週
10月走行距離157キロ、walk31キロ
今週は一気に季節が進み秋を感じる気候となりました。
ランニングの方は特に変わりありません。計画的に練習継続中です。
日常では、
週末子供達が義理のご両親宅にお泊り会。
土曜日は家族+義理のご両親で外食&飲み会。
日曜日は家族でコストコお買い物。
のんびり家族団欒できました♪
10月2日七五三の写真&今週末はチャレンジメニュー
こんにちは。
10月2日月曜日の出来事。
先日撮影した3歳娘の七五三の写真が届きました。
勿論娘を可愛らしいと思うのだけれど、
…何だか強さが滲み出てない?(笑)
妻は圧倒的な可愛らしいさ。
息子は妻に似てぼんやりほんわかな感じ。
娘はちょっと身体が引き締まり過ぎじゃない?(笑)
1歳頃の娘と今の1歳息子で明らかに歩き方が違うしね。中殿筋の強さが全然異なる。
こういうのを天賦の才能というのだろうな〜。
何にせよ娘も大きくなったね。
元気いっぱい育ってくれてパパは嬉しいです♪
ランニングの方は、
10月2日月曜日は90分間jog。
90分間jog18キロ(Av㌔5.05)
・シューズ:インヴィンシブルラン3
・気温17〜18℃晴れ
・体重63.4kg(8.2%)
ようやく涼しくなって爽快♪
気温17℃だと随分変わるね。
さて表題の件。
9月の練習成果としては、
★9/23(土)30キロL走(㌔3.54)気温23℃
・9/24(日)30キロjog(Av㌔5.38)
★9/30(土)60分間16.5キロM走(㌔3.42)気温21℃
・10/1(日)40キロjog(Av㌔5.33)
ざっくりとこの2つ。
気温補正をかけた場合現在の推定走力は、
Lペース㌔3.50〜3.49
Mペース㌔3.40〜3.39
このような理論値。気温15℃条件。
幸いにも今週末は早朝気温16〜18℃くらい。
・今週末に30キロL走(㌔3.50)
・来週末に20キロM走(㌔3.40)
を試してみて月末の金沢マラソンに向かう予定だった。
がしかし…
ここに来て超速ランナーから今週末30キロ走(10k毎に㌔3.45→3.35→3.25)に誘って頂いた。
これまで安牌を打っていたのにまさかのチャレンジメニュー。
話を聞いた時は飲んでいたプレミアムモルツを噴き出しそうになった(笑)
あ、勿論僕の力で設定通りこなすのは不可能だから、
とりあえず20キロ(㌔3.45→3.35、Av㌔3.40)試してみる?
もしくは30キロ(㌔3.45、残り20kは単独で)試してみる?
練習の流れ的には30キロ走かなあ。。。
どちらにしても今週末はチャレンジメニュー。
失敗しても良いから頑張ってみようと思う。
10月走行距離58キロ、+7キロwalk
(10月2日時点)
10月3日奈良マラソンに向けた練習計画
こんにちは。
10月3日火曜日の出来事。
オクトパストラベラー2はプレイ約50時間に到達。
主人公ヒカリのレベルは46になり第5章も攻略出来そうだけれど、後もう少し他のキャラクターのストーリーをクリアしておく必要がある。
ここから先がそれぞれのキャラクターのエンディングを見ながら、ストーリーが繋がる流れ。
はっと驚くような展開を期待したい。
ランニングの方は、
10月3日火曜日はルーチンのランオフ。
季節が進み走りやすい分、夏の疲労や急激な練習強度増加による故障、不調に気をつけたいところ。
さて表題の件。
今週末で金沢マラソン3週間前、奈良マラソン9週間前。練習計画を整理してみた。
<練習計画>
・9/23(土)30キロL走(㌔3.54)済
・9/30(土)60分間16.5キロM走(㌔3.42)済
・10/7(土)30キロL走(㌔3.50〜3.45)
・10/14(土)80分間22キロM走(㌔3.45〜3.40)
・10/21(土)40分間11キロM走(㌔3.45〜3.40)
・10/29(日)金沢マラソン(㌔3.50〜3.45)
・11/4(土)オフ
・11/11(土)80分間22キロM走(㌔3.40〜3.35)
・11/18(土)30キロL走(㌔3.45〜3.40)
・11/23(木祝)福知山マラソン(㌔4.15)
・11/25(土)オフ
・12/2(土)40分間11キロM走(㌔3.40〜3.35)
・12/10(日)奈良マラソン(㌔3.45〜3.40)
金沢でサブ40。福知山は初コースなのでファンラン。奈良で2.38.03コースPB更新を目標としている。
こうしてみると実質大切な練習は青色と黄色の残り4回。
計画は順調だけれど、そこまで余裕も無い。
やはり今週末の30キロは最初の10キロで㌔3.45ペースが合わなかったら下方修正してでも走りきった方が良さそう。
2年前ガチ勢だった頃、単独で30キロ(㌔3.40)の2週間後合同練習30キロ(㌔3.35)を快走し、肝心のレース本番でピークを逃した経験から、ペース幅にゆとりを持たしやり過ぎ無い方向にしている。㌔5秒くらいは気象条件、集団走、体調、調整で簡単に変わってしまう。
そんなこんなで前日晩酌+早朝単独+朝ご飯無し条件下で緊張感の無い今の練習に落ち着いてしまった(笑)
ただまあ今週末と来週末が大切なのは理解しているから、しっかり走りきるように頑張りたいと思う。
10月走行距離58キロ、+12キロwalk
(10月3日時点)
10月4日秋冬分類になった27回目の20分間T走
こんにちは。
10月4日水曜日の出来事。
麻雀ゲームは160戦115勝。勝率71.9%。
勝率7割超えならば一般的には強い方だと思う。
もはや早朝寝ぼけ頭を叩き起こすツールになっている(笑)
ランニングの方は、
10月4日水曜日は今年27回目の20分間Tペース走。
20分間T走5.69キロ(㌔3.30.9)計16キロ
・シューズ:アルファフライ
・移動、クールダウンはインヴィンシブルラン3
・ピッチ193、ストライド1.46
・気温19℃雨上がり晴れ
・1周920mの池回りロードを6周+α
・体重63.4kg(7.2%)→走り終えたら体重61.5kg、1.9kgの発汗脱水。
気温20℃を下回りようやく秋冬分類になった。
1周3分13秒で㌔3.30、3分15秒で㌔3.32。
今日は大体㌔3.32〜30ペースだった。
さてこれで、
<昨シーズン冬2,3月>
①2/1(水)6キロ(㌔3.29.3)Bw64.3、気温2℃
②2/8(水)6キロ(㌔3.30.5)Bw63.6、気温5℃
③2/15(水)6キロ(㌔3.30.1)Bw64.2、気温0℃
④2/22(水)6キロ(㌔3.26.5)Bw64.5、気温1℃
(断酒+姫路城マラソン前テーパリング)
⑤3/8(水)6キロ(㌔3.30.6)Bw64.9、気温5℃
⑥3/15(水)6キロ(㌔3.30.1)Bw64.6、気温4℃
⑦3/22(水)6キロ(㌔3.29.5)Bw65.3、気温11℃
⑧3/29(水)6キロ(㌔3.28.8)Bw65.0、気温6℃
①〜⑧の平均ペース㌔3.29.4、平均体重64.5kg
(気温0〜11℃、気温補正無し)
<今シーズン春4〜6月>
⑨4/5(水)6キロ(㌔3.30.1)Bw63.8、気温13℃
⑩4/19(水)5.68キロ(㌔3.31.7)Bw64.9、気温15℃
⑪4/26(水)5.65キロ(㌔3.32.5)Bw64.1、気温15℃
⑫5/6(土)5.77キロ(㌔3.28.3)Bw64.2、気温20℃
⑬5/10(水)5.75キロ(㌔3.28.8)Bw65.1、気温15℃
⑭5/17(水)5.78キロ(㌔3.27.8)Bw64.8、気温19℃
⑮5/24(水)5.76キロ(㌔3.28.5)Bw64.6、気温16℃
⑯6/7(水)5.79キロ(㌔3.27.3)Bw64.4、気温20℃
(2日間断酒)
⑨〜⑯の平均ペース㌔3.29.3、平均体重64.5kg
(気温13〜20℃、気温補正無し)
<今シーズン夏6〜9月>
⑰6/18(日)5.70キロ(㌔3.30.5)Bw63.2、気温23℃
⑱6/24(土)6.30キロ(㌔3.28.6)Bw62.7、気温23℃
(うっちー練習会)
⑲7/4(火)5.94キロ(㌔3.32.1)Bw64.1、気温25℃
⑳7/10(月)5.68キロ(㌔3.31.3)Bw64.5、気温28℃
㉑7/26(水)5.59キロ(㌔3.34.7)Bw63.8、気温27℃
㉒8/2(水)5.65キロ(㌔3.32.4)Bw63.8、気温27℃
㉓8/8(火)5.63キロ(㌔3.33.2)Bw63.6、気温28℃
㉔8/23(水)5.58キロ(㌔3.35.1)Bw63.7、気温28℃
㉕9/13(水)5.66キロ(㌔3.32.0)Bw63.3、気温24℃
㉖9/27(水)5.68キロ(㌔3.31.3)Bw63.4、気温25℃
⑰〜㉖の平均ペース㌔3.32.1、平均体重63.6kg
(気温23〜28℃、平均25.8℃、気温補正㌔3.25.5)
<今シーズン秋冬10月〜>
㉗10/4(水)5.69キロ(㌔3.30.9)Bw63.4、気温19℃
昨シーズン&今シーズン春とのバトル開始!
待ち侘びたぜクソ野郎…(笑)
って劣化してない!?(汗)(汗)(汗)
いや…
日曜日40キロjogから中2日で脚が重かったんだ…
雨上がり湿度100%+路面ウェットでしっかり踏み込めなかったんだ…
カラッと晴れた日ならもう少しいけると思うのだけれど…
黙れクソが!言い訳は認めない(笑)
とにもかくにも初戦を落としてしまった〜(泣)
また次頑張ろうと思う!
10月走行距離74キロ、+19キロwalk
(10月4日時点)
10月5日念のため疲労抜き
こんにちは。
10月5日木曜日の出来事。
オクトパストラベラー2はちょっと寄り道して主人公ヒカリが謎の剣士と一対一対決。
約30分間かけて謎の剣士を倒した。
そして「形見の刀」とやらを入手したのだけれど…
「あれ?装備出来ない?」
めっちゃ強力な武器が貰えると思って頑張ったのに!!!(笑)
恐らくどこかに持って行ってクエストを進めないと装備出来ない仕様の様子。
そんなこんなで謎の剣士撃破に手こずりながらも、ようやく第5章に到達!
「待たせたな、ク国よ」
いざ決戦!
ランニングの方は、
10月5日木曜日は95分間jog。
95分間jog15キロ(Av㌔6.22)、200m流し1本(42s)
・シューズ:ペガサスターボNextNature
・気温18℃曇り
・体重63.1kg(8.2%)
昨日は湿度100%で走りにくい状況とは言えども微妙な結果?に終わったので、
クールダウンは著しくペースを落として疲労抜き。
そして念のため今日もペースを落として疲労抜き。
うーむむむ。
気持ちよくスローjog出来てるし流しの感覚も悪くない。
そんなに疲労が溜まっている感覚は無いから、やっぱり昨日はウェット路面でうまく反発を得られなかったという事にしておこうかな(笑)
明日はルーチンのランオフで。
10月走行距離89キロ、+25キロwalk
(10月5日時点)
10月6日明日はちょっぴり憂鬱な30キロ走
こんにちは。
10月6日金曜日の出来事。
どどん!
オクトパストラベラー2はついに主人公ヒカリ編クリア!
レベル50、プレイ53時間だった。
いや〜ラスボスよりもラスボス前のリツ戦が半端なく苦戦。
4,5回は軽くゲームオーバー。
ふう。眠たかった(笑)
今後は残りのキャラクター7名のエンディングを見つつ、次のゲーム調べようかな。
このゲームかなり良作だからオクトパストラベラー1を購入するのもありだね~♪
さて3歳娘が「じいじばあばのお家に行きたい」と言い出したので、
今週末子供達は妻の実家へお泊り会(with妻)。
パパは忙しいから自宅待機(笑)
といっても妻の実家はマイホーム徒歩5分の距離だからすぐ会えるのだけれど。
3歳ならば自分で考えて自分で行動したら良いよ。もうすぐ2歳の息子の手を握って行っといで。責任はパパが持つ。
今週末は、
・土曜日30キロ走&家族で外食(飲み会)
・日曜日コストコお買い物&マイホームParty
・月曜日公園お遊び&出雲駅伝観戦
大体こんな予定。
外食を焼き鳥屋or粉物orイタリアンで激しく悩み中(笑)
今のところ粉物が最有利候補。
義理のご両親、子供達がお世話をおかけしますがよろしくお願いします。
ランニングの方は、
10月6日金曜日はルーチンのランオフ。
さて明日は30キロ走の予定。
6時30分スタート。目安は㌔3.50〜3.45。
ただし最初の10キロは練習会仲間と一緒に走るので㌔3.45固定。
天気予報は気温16〜19℃曇り。
9/23(土)30キロL走(㌔3.54)気温23℃
(10キロ毎に39.19→39.16→38.19)
9/27(水)20分間T走5.68キロ(㌔3.31)気温25℃
9/30(土)60分間16.5キロM走(㌔3.42)気温21℃
10/4(水)20分間T走5.69キロ(㌔3.31)気温19℃
10/7(土)30キロL走
これまでの練習結果を見ると㌔3.50ぐらいが一番良い塩梅じゃない?
食事やお酒の調整しない㌔3.45はちょっぴり憂鬱(笑)
(いや調整しろよ…)
3週間後の金沢マラソンの目標ペースが㌔3.50〜45だから、
「ええ?レースペース30キロ走やるの?」
という感じ(汗)
いや、ガチ勢の頃はレースペース30キロ走大好きだったけれど、前日しっかり食べて断酒してあれこれ整えてやる気満々だったからね〜。
今の「死んだ魚の目+腐った心身」でレースペース30キロ走は負荷高過ぎるよ…(汗)
とりあえず最初の10キロは㌔3.45ペースで集団について行き、残り20キロは単独で㌔3.50〜45辺りのペースを探る形にしようと思う。
10月走行距離89キロ、+30キロwalk
(10月6日時点)
10月7日今シーズン4回目の30キロ走
こんにちは。
10月7日土曜日の出来事。
麻雀ゲームは170戦に到達。122勝で勝率71.8%。
ここ最近麻雀をギャンブルでは無くプロスポーツ化したMリーグなるものがあるらしい。
確かにお金を賭けなければ頭脳スポーツとして全く持って異論は無いかな。
囲碁や将棋よりも運の要素が加わるけれど。
僕はこのゲームで300戦、500戦と重ねて勝率がどれくらいに収束するのかみてみたいなあと思う。
ランニングの方は、
10月7日土曜日は30キロ走。
10キロまでは㌔3.45で集団走(僕を含めて4名)。残り20キロは単独。大体㌔3.50〜3.45が着地点。
30キロ起伏走1.52.48(Av㌔3.46)計34キロ
・シューズ:ヴェイパーフライNext%3
・移動、クールダウンはインヴィンシブルラン3
・ピッチ189、ストライド1.40
・気温16〜19℃晴れ
・1周2キロ。高低差10m程の起伏コースを15周、コース上の距離表示で計測
・ノンストップ、走りながら給水
・体重63.0kg(7.8%)
5キロ毎に18.44→18.33→18.49→18.50→18.59→18.53
3時15分起床。前夜ビール3本。朝食無し。コーヒーのみ。
体重は目標値通りの63kg。カーボローディングして64kgぐらいが理想かな。
起伏コースまで車で移動し6時30分スタート。
都市型マラソンでのスタート前整列待ち時間を想定しほぼノーアップ。最初の1キロは㌔3.48。
久しぶりに超速ランナーと再開。一緒に走れて嬉しかった。
やっぱり引っ張って貰うと楽だね。㌔3,4秒は変わるかな?
10キロ以降は体感でペースメイク。大体5キロ19分くらいかな?
呼吸よりも脚力に余裕が無い。今シーズンは夏が長かった分、まだまだ脚が出来てないね。起伏コースの距離表示で1.52.48。ガーミンで1.53.30。
まあしかし…
今日の目標に対して100点満点の練習。
金沢マラソンの目標ペースが㌔3.45。後半20キロ単独走で㌔3.48〜46なら十分かな。
ちなみに9-10キロ目のLAPは㌔3.40。
そこから単独で残り20キロ放置プレイ…
非常に鬼畜極まりない練習だ(笑)
金沢マラソンを㌔3.50〜3.45の40キロにするか、㌔3.45〜3.40の30キロと捉えて走るかは悩みどころ。
来週末の練習結果次第かな〜。
いずれにしても金沢マラソン後超速ランナーと昼飲み会を開催する事に決まった。とっても嬉しい♪
さてこれで今シーズン4回目の30キロ走。
・8/11(金祝)気温28〜31℃晴れ、VF%3
30キロ走2.02.10(Av㌔4.04)、体重64.0kg
(20.13→20.15→20.25→20.26→20.22→20.29)
・9/2(土)気温26〜28℃晴れ、VF%3
30キロ走2.00.51(Av㌔4.02)、体重63.7kg
(19.50→19.54→20.13→20.12→20.22→20.20)
・9/23(土)気温23〜24℃曇り、VF%3
30キロ走1.56.54(Av㌔3.54)、体重64.0kg
(19.43→19.36→19.40→19.36→19.23→18.56)
・10/7(土)気温16〜19℃晴れ、VF%3
30キロ走1.52.48(Av㌔3.46)、体重63.0kg
(18.44→18.33→18.49→18.50→18.59→18.53)
次のステップは3週間後(10/29)の金沢マラソンで脚を潰した後、6週間後(11/18)の30キロ走を㌔3.45〜3.40で走る事。
今のところ計画に狂いは無い。焦らずやっていこうと思う。
9月走行距離123キロ、+31キロwalk
(10月7日時点)
10月8日コストコお買い物&34キロEjog
こんにちは。
10月8日日曜日の出来事。
今日は家族でコストコへお買い物に行きました。
ジャンバラヤ&バーベキューチキンを中心に購入。
フードコートでエビカツバーガー、ホットドッグ、いちごソフトクリーム。
コストコのお買い物は楽しいですね。
今日は義理のご両親をマイホームにご招待し、買ってきた商品でホームパーティーです♪
ランニングの方は、
10月8日日曜日は早朝約160分間jog。
160分間Ljog34キロ(Av㌔4.40)
・シューズ:ペガサスターボNextNature
・ピッチ181、ストライド1.18
・気温15〜18℃曇り、ノンストップ無給水
・体重62.4kg(8.8%)→59.0kg。3.4kgの発汗脱水。
はあ…さすがに昨日の鬼畜練習からのこの練習は疲れた〜(汗)
昨日30キロほぼMペース(+㌔0〜5秒)だよ?
疲れるに決まってるじゃん。
馬鹿なんじゃないの?
うるさいわクソが!(笑)
仕方無いじゃん!脚力不足なんだから!
一応平均はEペース下限。涼しかったから久々にノンストップ無給水完遂。
さて今週の練習内容は、
月曜日 90分間jog18キロ(Av㌔5.05)
火曜日 ランオフ
水曜日 ★20分間T走5.69キロ(㌔3.31)計16キロ、気温19℃雨上がり晴れ
木曜日 95分間jog15キロ(Av㌔6.22)、200m流し1本(42s)
金曜日 ランオフ
土曜日 ★30キロL走1.52.48(Av㌔3.46)計34キロ、気温16〜19℃晴れ
日曜日 ★160分間Ljog34キロ(Av㌔4.40)、気温15〜18℃曇り
週間117キロ、平均体重63.3kg。
今日で金沢マラソン3週間前。
金沢を40キロ走として走るか、もう1段階上の30キロ走として走るか悩み中。。。
10月走行距離157キロ、+31キロwalk
(10月8日時点)
コメント